みみのまばたき

2006-2013 箕面の音楽・文学好きの記録です。

guild-Darren Moore japan tour in Osaka@九条FLOAT

Tim Oliveの出演は急遽キャンセルになったとの告知がありましたが、会社終わり後、やっぱり行ってみるかと九条まで。
Darren MooreさんはこないだコモンカフェでBlackZenithで観たけどハーシュなエレクトロニクスじゃない演奏はどうなのか?あと、昨年出たアルバム『Bottom Down』が素晴らしすぎたGuilty.cが初めて観れる、というのも強い動機のひとつ。
昨年のエントリ
「FLOAT」に来るのは初めて。九条駅の高架から降りてキララ商店街をどん突きまで歩いたその先の、安治川沿いの倉庫街のひとつを改装したのがFLOATでした。ついでにこのキララ商店街の場末感は半端ではなくて心地よい。このところ週末になると必ず降る雨と熱気でシャッターも全開で、アジアな雰囲気でした。

dobames(Akinori Yamasaki+Yuki Nakagawa)
開演までのしばらくの時間、湿気の中で缶ビールをちびちびやっていると、シャッターも降ろさずに、「dobames」のお二人の演奏が始まった。「dobames」はガットギターの山崎昭典さん(zakky51.exblog.jp/)とチェロの中川裕貴さんのDuo。アバンギルドや旧グ邸などでも演奏されてきたみたいなのですが僕は初見でした。ループに静謐なガットギターとチェロが絡む静謐な演奏に、思わず耳をそば立ててしまう。連日の湿気が極まったような空気の中、確かに音楽の力があった。
山崎さんは丹後にお住まいの音楽家で、鈴木昭男さんのアシスタントも務めたことのある方らしい。


GUILTY C.は機材(伝説のシバキエレクトロニクス!?)を床に置いて胡坐で屈みこんでの演奏。この時やっとシャッターが閉じられた。ノイズだとアンビエントだとか後着せのカテゴライズ一切不要。ビート無しに関わらずの高速感。GUILTY C.の『Bottom Down』を去年聴いた時、もしかしてベッドタウンであれゴーストタウンであれ四国の山奥であれ、土地に住まう人のための音楽なんじゃないかと思った。ゲニウス・ロキを想像するための電子ノイズだとも。

ライブで聴けた音楽にはそういう感じはなかった。ただ言葉を突き抜けた音の奔流だった。


Darren Moore(Dr) + 米子匡司(Pf)
Black ZenithでないDarren Mooreのドラミングはどこか英国即興音楽を思わせるものだった。しかし自分で書いてて腹立つのはこの「どこか英国即興音楽」とか何か既知のものにたとえなくてはならないもどかしさ。いつも自分の料簡の狭さを晒しているだけな気がする。その時・その場で鳴っていた音楽はほとんどの場合「なにかを思わせたり」「〜風」であったりすることはない。そのこと自体を書きたいのに、いつも隔靴掻痒を通り越して違うものになってしまう。

Darren Moore + 米子匡司 + Yuki Nakagawa
二人に「dobames」から中川裕貴さんが加わって。

とても内容の良いライブ企画だったと思うのだけれど、お客が少なすぎる。みんな関電前のデモに行ってるのか?


しばらく更新のなかった『ル・モンド・ディプロマティーク』の記事が追加翻訳更新されている。http://www.diplo.jp/
どうも「ル・モンド」自体が大変なことになっていたようだ。資本の意志と(できるだけ)無縁に報道することが如何に難しいことなのか、よくわかる。