いろいろ
![母なる証明 スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] 母なる証明 スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tpQH5Z-yL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
- 発売日: 2010/04/23
- メディア: DVD
- 購入: 5人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (92件) を見る

平成マンガ家実存物語 おはようひで次くん!(1) (ビームコミックス) (BEAM COMIX)
- 作者: 小田ひで次
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2010/05/17
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

平成マンガ家実存物語おはようひで次くん!(2) (ビームコミックス) (BEAM COMIX)
- 作者: 小田ひで次
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2010/06/15
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- アーティスト: Singer
- 出版社/メーカー: Drag City
- 発売日: 2008/03/25
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
なんでこんなに嬉しいかというと、あのジム・オルークが「彼らの音楽は彼らだけの言葉を持っている」と絶賛を惜しまなかったバンド「US.MAPLE」のメンバーが、90 day menのベーシストと組んで作ったバンドだから。
「US.MAPLE」はキャプテン・ビーフハートとディーヴォを掛け合わせたようなサウンドと形容されながらも、両者とはまったくベクトルの違った重さ・暗さ・軋みに不可解な必然性を備えたバンドだった。個人的にはスワンズのマイケル・ジラがプロデュースした「Talker」が最高だと思う。
かつて「Drag City」のアルバムなら必ず聴いていた時期を思い出しもする。
かなりの間音沙汰なかったけれど、メンバーがまだ音を出している(2008年時点で)というのがわかっただけでも嬉しい。しかし「US.MAPLE」になにがあったのだろう…。Singerというバンドの音は、流石にUS.MAPLEの二人がいるだけあって、拡散と縮小を全方向に同時に繰り返すようなソリッドなフォームだけれど、そこに、Mapleのときには望めなかったメロディアスな面が備わっている。ときどきクラシックなハードロックのセッションがドロドロ崩れ出すような局面も聴けておもしろい。

- アーティスト: US Maple
- 出版社/メーカー: Drag City
- 発売日: 1999/06/08
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
US.MAPLEのアルバムつくりの風景をとらえた映像。

- アーティスト: P. Glass
- 出版社/メーカー: Orange Mountain
- 発売日: 2010/06/08
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る

She Herself Alone: The Art of the Toy Piano 2
- アーティスト: Margaret Leng Tan
- 出版社/メーカー: MODE RECORDS
- 発売日: 2010/06/01
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- アーティスト: 恒松正敏
- 出版社/メーカー: SS RECORDINGS
- 発売日: 2010/06/30
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (2件) を見る