ひさしぶりにYouTubeでいろいろと。
ひとのブログ経由でひさしぶりにYoutubeにはいり、Warren Zevonの映像を漁ってみました。最後のレターマン・ショーでがんに侵された自分のことを割りと陽気に受け流している様が衝撃だった。
スコセッシの『ハスラー2』で、トム・クルーズが登場するときにプールバーでかかっていた曲がジヴォンの「ロンドンの狼男」なんですけど、憶えているひとがどれだけいるのか・・・。あとリンダ・ロンシュタットも『Poor Poor Pitiful Me』を歌っていた、みたい。万感の想いを込めつつあまり気にしないという、ジヴォン節ともいえる良い曲です。
![ハスラー 2 [DVD] ハスラー 2 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51F8RF5NF1L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
- 発売日: 2006/01/25
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
これは『Splendid Isolation』

- 作者: Georgia O'Keefe
- 出版社/メーカー: Knopf
- 発売日: 1989/10/30
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
70年代後半に『エキサイタブル・ボーイ』に打ち込んでいたとき、俺には休暇が必要だと思ってハワイにいった。長い日の終わりにカクテルなんかを飲みながら曲を書いた。グロテスクな経験だったね。経験から学んだよ。それから休暇をとったことはない。
と渋い前置きで演奏される『Lawyers, Guns and Money』。にっちもさっちもいかなくなって憔悴しきったギャンブラーが「父さん、弁護士と銃と金を送ってくれ!」と叫んでいるように聴こえる(多分、ちがう)この歌、ジヴォンの中でも初期の名曲です。うねりを押さえ込むようにざっくざっくと演奏される12弦ギターが気持ちいい。
大味なことは大味。直球といえばもりろん直球。ルー・リードほどひねてるわけでもない。でもそれだけに五臓六腑に染みる歌ばかりだったウォーレン・ジヴォン。なぜ自分にエルトン・ジョンもブルー・スプリングスティーンもニール・ヤングもあまり必要なかったのか考えると、この人の歌があったからかもしれない。
このライブ盤がジヴォンのおいしいところを一番いい状態で聴けるのではないかと。

- アーティスト: Warren Zevon
- 出版社/メーカー: Giant Records / Wea
- 発売日: 1993/04/13
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
個人的にカンの「Yoo Doo Right」の次にカラオケで歌ってみたい曲なのがデッド・ケネディーズの『ホリデイ・イン・カンボジア』ですが、Youtubeで原曲よりもカッコよいバージョン(ごめんねビアフラ)を発見してしまいました。
システム・オブ・ア・ドーンのヴォーカルがフー・ファイターズに合体。ビアフラの演劇的ヒステリーをかなりバージョンアップしてます。いや、ガッツのある演奏だわ、しかもなんかおしゃれだし。どっちが「デッケネのアレやろうぜ」といったのかが非常に気になるところです。
この原曲を最初から最後までまるごと映画中ラジオから流れる曲として使ったレオス・カラックスの『ボーイ・ミーツ・ガール』は、そこだけすごかった(語弊あり。存在感というものが確実に常人と1cmほどずれているドニ・ラヴァン自体が見みもの。カラックスの映画にラヴァンが出なくなった時点で僕にとってカラックスは意味がなくなりました)。
![ボーイ・ミーツ・ガール [DVD] ボーイ・ミーツ・ガール [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51B1WL3XPFL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ショウゲート
- 発売日: 2007/05/25
- メディア: DVD
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

Fresh Fruit for Rotting Vegetables
- アーティスト: Dead Kennedys
- 出版社/メーカー: Cleopatra
- 発売日: 2002/05/07
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: フィリップショート,山形浩生
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 139回
- この商品を含むブログ (37件) を見る