みみのまばたき

2006-2013 箕面の音楽・文学好きの記録です。

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

デレク・ベイリー『Standards』

Standardsアーティスト: Derek Bailey出版社/メーカー: Tzadik発売日: 2007/06/26メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る2002年にリリースされて今だに売れ続けているらしい『Ballads』asin:B000063BUWの続編・・・という…

フェスティバル・ビヨンド・イノセンスが終わって。

参院選、自民が大敗。民主が優れているわけじゃないだろう。年金問題も要素の一つであって、小泉政権のツケが回ってきたってことだろう。昨日は、そんなニュースを横目でみつつ、先日のFBIの感想をずっとほったらかしにしていたのでなんとかまとめないと、次…

11th(&The Last)フェスティバル・ビヨンド・イノセンスその4@新世界BRIDGE

はやく書きたいんですが、なかなか時間がつくれない・・・←と書いておいて、一日たってやっと書いてます。記憶が散漫に・・・。感無量の最終日(といっても前年度からの浅い人間ですが)。昨夜泊まったカプセルから会場に向かう。10時前に着いたら誰もいな…

11th(&The Last)フェスティバル・ビヨンド・イノセンスその3@新世界BRIDGE

最後のFBI3日目。会場一時間前に着いたのにもう20人くらい列ができていた。19日にもみかけた顔がやっぱり多い。 ①opening live --- チョモランマ / neco眠る 観客を出迎えたのはチョモランマ(Dr+シンセ(サンプラー?))のスペースロック。しか…

11th(&The Last)フェスティバル・ビヨンド・イノセンスその2@新世界BRIDGE

今日は仕事でいけません。

11th(&The Last)フェスティバル・ビヨンド・イノセンスその1@新世界BRIDGE

はじまりました。会場の六時にフェスゲに着いたら、自分の甘さを痛感。行列が6階までできていた。 ①opening...内橋和久&山本精一 これから4日間、最初と最後はこの巨頭デュオでお迎えお見送りとのこと。贅沢ですがな。(→お見送りだけみたいです) ②あふ…

「ノイズ文化論」講義を読み終わる

東京大学「ノイズ文化論」講義作者: 宮沢章夫出版社/メーカー: 白夜書房発売日: 2007/07/02メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 44回この商品を含むブログ (82件) を見る演劇は全然詳しくないし宮沢章夫の本も『「資本論」も読む』しか読んでいないので思い…

コヨーテ語り:伊藤比呂美『コヨーテ・ソング』とその他のコヨーテ

まとまらんうちに、アップが遅れてしまったのですが・・・最近、手に取った本やCDに「コヨーテ」が目についたので。先日ふと、伊藤比呂美の『コヨーテ・ソング』という本を読み抜けました。大人な旅行雑誌(?)『コヨーテ』に連載されていた8編と書き下ろ…

くろい絵はノイズか。

結果的にクジラの姿が現れなかったのだとしても、同じ問題として考えることができるだろうか?東京大学「ノイズ文化論」講義作者: 宮沢章夫出版社/メーカー: 白夜書房発売日: 2007/07/02メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 44回この商品を含むブログ (82件)…

ぼるべーる

友人からもらったチケットでもって、久しぶりに映画館で鑑賞。 ペドロ・アルモドバルの『ボルベール<帰郷>』を観る。ペネロペ・クルスがすでに貫禄の演技のいい映画だった。エンディングの花のグラフィックというのか、CGがものすごく好き。

SONGS+@新世界BRIDGE

ライブ前に、Iさんと初めてお会いして、ジャンジャン横丁の居酒屋で呑んでからライブへ。 呑みが楽しく、危うくライブを見過ごしそうに。 あわててBRIDGEに入ると、下記の①が始まる直前だった。 ①千野秀一+bikemondo(西崎美津子)+青野忠彦(SUSPIRIA) …

ジョン・ケージをドライヴさせる:『アート・オブ・トイピアノ マーガレット・レン・タンの世界』

アート・オブ・トイピアノ マーガレット・レン・タンの世界 [DVD]出版社/メーカー: アップリンク発売日: 2007/06/29メディア: DVD クリック: 12回この商品を含むブログ (9件) を見る上記DVDをやっとちゃんと観れました。 邦題タイトルからアルバム『アー…

昨日買ったもの・読んだ本

Outアーティスト: 小谷美紗子出版社/メーカー: HIPLAND MUSIC発売日: 2007/06/13メディア: CD クリック: 14回この商品を含むブログ (72件) を見る出てました。ピアノトリオでの最新作。 聴きようによってはとってもハードコア。まだよく聴けてない。アート・…